略歴
1967年:徳島:
徳島市ー阿波池田育ち
1990年:沖縄:
沖縄県立芸術大学デザイン工芸科陶芸専攻卒業
1990年:福岡:
博多大丸家庭用品部 クラフトコーナー&インテリアコーナー担当勤務
1994年:フィリピン:
青年海外協力隊 陶磁器隊員としてタルラック州サンタイグナシア町役場に派遣
1998年:メキシコ :
オアハカ州TAMAYOアート工房にて陶芸、木彫、木版画、ドローイングなど制作
州内でグループ展開催・出展、ギャラリーにて作品販売
1999年:NY:
美術館、ギャラリーなど遊学
1999年:東京:
公益社団法人青年海外協力協会( JOCA )
青年海外協力隊事務局勤務
2002年:沖縄:
陶芸教室講師
カレー弁当の移動販売
那覇市内ギャラリー店長
2005年:アートコーディネーター「牧工房」として活動開始
2006年:沖縄平和映画祭主催
2007年: 「フジサンケイ女性起業家支援プロジェクト2006」にて優秀賞受賞<産經新聞社・サンケイリビング新聞社・フジサンケイビジネスアイ主催、大和証券グループ共催>
2008年:クラフトギャラリー&雑貨「9 -kyu-」オープン
2010年:陶芸教室講師
2011年:淡路島:
就農支援プロジェクトにインターンとして参加
2012年:
陶芸教室講師
園芸療法短期コース受講
借家の駐車場を掘り起こし山土や草、葉っぱ、微生物肥料で土作りを始める
西洋ハーブを育て始める
「ハーブですすぐ(ヘアリンス)」制作
使用開始後3ヶ月ほどで髪質が劇的に好転し、「ハーブは薬草」を改めて認識する
自分用のヘアケア、スキンケア、ボディケアシリーズを作り始める
2014年:インド
リシケシにてアーユルヴェーダ座学・施術プレイベートクラス講習受講
リシケシのアシュラムにてヨガ修行
2015年:高知:
高知県主宰「目指せ!弥太郎 商人塾」受講
高知オーガニックマーケット出店開始
2016年:京都のヴィパーサナ瞑想センター(ゴエンカ師式)にて瞑想研修
2017年:高知大学 土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBC) 受講
2018年:スリランカ コロンボのアーユルヴェーダDr.の自宅兼クリニックにホームステイ
ヴィパーサナ瞑想センター(マハシ師式)にて瞑想研修
2019年:長野 蓼科ハーバルノート・シンプルズにて「NARD認定アロマ・アドバイザーコース履修」
2020年:インド ケララ州アーユルヴェーダクリニック&工房にて施術体験・工房視察
2024年:香南市の自宅にて牧工房サロン開設
牧工房への想い
Coming soon!?