お知らせ
今回ご注文締切日と発送日予定
9月10日(金) ご注文〆切
9月20日(月)以降順次発送
次回ご注文締切日と発送日予定
10月10日(日) ご注文〆切
10月20日(水)以降順次発送
お支払い回数について
*クレジット、銀行振込にてお支払いの場合は2分割払いも可能です。
送料について
1万円以上お買上げのお客様への送料無料のサービスも継続しております。
*詳しくはMEMBERS SHOPトップページをご覧ください。
秋の「お友達ご紹介キャンペーン」開催中
お友達クーポンとは
「お友達紹介クーポン」は牧工房 MEMBERS SHOP 会員様より、まだ牧工房をご利用いただいたことのないお友達にお渡しいただけるお得なクーポンです。
ご利用方法と流れはとっても簡単!
1. 会員様からお友達に「クーポンコード」をメールやLINEで送信(ご紹介していただくお友達の人数制限なし)
2. お友達の初回ご購入時に「クーポンコード」の入力でお買い物金額より10%OFF(「ご紹介者様のフルネーム」を必ず記載ください)
3. お友達お一人ご利用ごとに、会員様に1000ポイントプレゼント
「クーポンコード」は8月9日に発行しました「牧工房会員メルマガ」にて全ての会員様にお渡ししております。
またキャンペーンの詳細は同メルマガ、もしくはHPの「お知らせ」に記載しております。
お得な秋のキャンペーン!
この機会にぜひお友達とご利用くださいませ。
新商品「クリアミスト ブレンドキット」
気になる”ニオイ”に必須の爽やかなミスト
抗菌力に優れている言われる精油を調合し、爽やかに香るミストです。
海洋深層水と光触媒を使ったベース水はリネン類にもお使いいただけるように透明に仕上げました。
クリアミストの使い方
- ニオイが気になる時に、お部屋、お洋服の上から、マスクの内側にもご使用頂ける便利なミストです。
- 野外での活動時に。
- 汗をかいた後に。
- 車内に。
- 室内干しに。
生体融合性光触媒=シルク含有アパタイト被膜二酸化チタン
光触媒とは?
汚れや最近などを水と二酸化炭素に分解する物質の事。
生体融合性光触媒は、
酸化チタン=光触媒
をシルク含有アパタイトで被膜することにより、直接肌に触れても安全に加工したものです。
牧工房のほとんどの商品に使用。
使用後からオイルの酸化が遅くなり、保存性がグンっとアップしました。
*クリアミスト、マスクスプレーは光触媒の、化学物質やウイルス、細菌を分解する特徴を活かした商品です。
9月24日はコレンスに出店
コレンス1階奥4号室にてお待ちしてます!
出店時間:13:00~19:00
30分間プライベートな空間でゆっくりお肌や髪のお悩みをご相談いただける個別セッションも受付中です。
個別セッションご予約可能時間
13:00-13:30
14:00-14:30
15:00-15:30
牧工房の「お問い合わせ」フォームより上記の中からご希望の時間帯をご指定の上お申し込みください。
ご予約の入っていない時間帯は予約無しでお越しいただける通常の出店状態となります。
ご予約状況は前日のSNSにてお知らせいたします。
コレンス:〒780-0821 高知県高知市桜井町1丁目4−5
毎月最終土曜日は高知オーガニックマーケットに出店
次回出店は9月25日、次次回は10月30日予定
出店時間:8:00~14:00
出店内容
・全商品のご紹介(ヘナ等一部商品を除く)
・レギュラー商品の販売
・新鮮さを保つため店頭に持参する数とサイズには限りがございます。
・詰め替え用の大きなサイズや、当日ご購入ご希望の商品がお決まりでございましたら出店1週間前までに「牧工房MEMBERS SHOP」よりご注文ください。
*備考欄に「〇〇日受取り希望」とご記入ください(在庫がない場合はご注文後に制作に入りますのでお早めのご注文をお願いいたします)。
「クリアミスト」「しっとりマスクスプレー」
お取扱いいただける店舗様募集中!
只今お取り扱いいただいている店舗様
Saori Sweets
錆と煤
ショッピング大黒
しましまラボ
Vege Table
「クリアミスト」は気になる臭いに。
「しっとりマスクスプレー」は免疫力に。
どちらも無色透明でどこにでも使っていただけるマルチプレイヤー。「雑貨」として安心してお取扱いいただける商品です。
• お取扱は10本/1単位から。サンプルを1本お付けします。
• お気軽に牧工房HPの「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
牧工房のお試しセッション主催者様募集中!
牧工房がほぼ全種類の”店頭用お試し商品”を持って伺います。
- 「私の〇〇のガサガサをどうにかしたい!」
- 「牧工房の〇〇が気になってるけど実際どう使うのかが解らない;」
- 「今〇〇を使ってるけど、量や使用箇所や順番は合ってるのかな?」
対面でご質問やご相談に応じながら、先ずはお客様に香って、洗って、着けて、五感で感じていただきます。
”私の肌質、体調にはどれが必要なのか?”
ご相談内容に沿う物をお自身の感覚でしっかりと見極めて、素材等、商品内容の納得したものだけをお選びいただけます。
各所5名以上の参加者様が集まれば「牧工房の出前販売会」を承ります。
詳しい内容はHPの「お問い合わせ」フォームよりお寄せくださいませ。
牧工房の商品お取次店が増えました!
*県内県外でのお取次店様募集中です!
今までの高知県香美市土佐山田の「バリューノア」様に加え、高知県高知市桜井町コレンスビル内「しましまラボ」様でのお取次ぎが始まりました。
「しましまラボ」での商品お受け取り方法
1.ご注文は「牧工房MENBERS SHOP」にてご登録・ご注文ください。
2.その際、備考欄に「しましまラボ受け取り希望」とご記入ください。
3.発送予定日以降に牧工房からしましまラボに発送
4.しましまラボに商品が到着
5.しましまラボよりお客様に納品のご連絡、お受け取り日時の確認
6.店舗にてお受け取り・お支払い
「バリューノア」での商品お受け取り方法
1.ご注文は「バリューノア」サービスカウンターもしくはお電話で、担当三谷さんにご注文ください
2.以下はしましまラボさんと同様です
各店舗でのお受け取りの場合は送料無料です!
2021年7月の人気商品
季節のお勧め商品
- クリアミストブレンドキット *抗菌作用に優れた精油をたっぷりとブレンド、光触媒と共に臭いの元となる”菌”の繁殖を防ぎます
- ゆずでしっとりブレンドキット *保湿力に優れたゆずエキスとハチミツがたっぷり。乾燥や日焼け跡にパシャパシャしっとり
- サフラン+α美オイル *サンダルウッドオイルとサフランの美肌効果が感動的なオイル
- プレミア・ミラクルクリーム *日焼け後にはたっぷり! 蜜蝋の抗炎症作用と、ローズ水とカモミールオイルの保湿力でパック
- しっとりの水ブレンドキット *ハーブエキスと酵素をベースに肌の修復機能を促す精油を贅沢にブレンド
MEMBERS SHOPの商品カテゴリー調整について
- 商品が一覧できる メニュー『商品リスト』ページをご参照ください。
- 複数のカテゴリーに含まれていた商品は、1カテゴリーに絞りました。「あれ?アレが無くなってる?」と思った場合は他のカテゴリー内をチェック!
- エッセンシャルオイルが含まれないものと、クリーム類は P | Pet カテゴリーへ移動しています。
保存時のご注意点
常温に戻してからご使用ください
*冷蔵保存した場合、固まったオイルがスプレー管につまり使用できなくなる場合がございます。
ボトルを立てて保存してください
*ボトルの素材の性質上、オイルやグリセリンが潤滑剤となり漏れる場合がございます。
お手紙
ー葉月・長月ー
全国的に雨雨雨の8月後半となりましたが
皆様がお住まいの地域に被害はございませんでしたでしょうか?
牧工房は先の長雨の前は畑仕事と庭仕事にもくもくと励んでおりました。
牧工房のSNSをご覧くださっているお客様の中には、「最近の投稿は畑の事ばかり!?スキンケア商品はどうなった?」と思われている方もいるかもしれません。
ここ2年間ほど県外や海外での長期研修による不在や引越しもあり、しばらく畑仕事もお休みしていましたので、新しいお客様には馴染みのない風景だと思います。
牧工房を長年ご愛用くださるお客様から牧工房の商品の特徴として1番に挙げられるのが「土から作るスキンケア」というキーワードです。これは”そもそも”今の牧工房の商品が生まれるきっかけとなった大事な牧工房のベースとなる部分なので、お客様から特徴としてあげていただけるのは本当に嬉しくありがたい事です。
10年前に淡路島で借りた家の駐車場を掘り起こして土作りから始めた畑は、住む場所の移動と畑の条件により引越しに引越しを重ね、今回が5代目の畑となります。
じっくり土作りから構えるのは3代目。
初代の淡路島の畑から生き残ってくれている植物は、阿波池田の祖母が本家の畑に生前に植えた”コンフリー”を移植したもの1種類だけとなりました。
コンフリー:別名ヒレハリソウ
濃い緑色の大きな葉っぱと、ツリガネ型に咲くピンクの花が可愛い植物です。
生命力が強く、時々日陰になり少し湿気のある場所が好きなコンフリー。
原産はヨーロッパで日本には家畜の餌として入ってきたそうです。
寒さには強く、一昨年アロマアドバイザー受講のため秋から冬にかけて滞在した長野県の八ヶ岳の麓の原村では雑草化していて、あちこちにレッドクローバーと共にイキイキと茂っていました。
高知では夏の猛暑と長雨に時々溶けてしまいますが、極端な気候が治るとやがて復活してくる強い植物。
1970年頃はビタミン、ミネラル、タンパク質が豊かな食物として天ぷらやお浸しにして健康野菜として食することが流行ったとか。
うちの祖母も食用(薬用?)に栽培していたそうですが、その後の厚生労働省の研究で肝機能障害を招く毒性がある事が分かり、現在、日本では食用できないハーブとなっています。
コンフリーの語源はギリシャ語で「con firma(コン・フィルマ)」=「骨を接合する」が語源となっているハーブ。
古くよりヨーロッパではその葉や根を抗炎症薬や接骨剤の湿布薬の材料として使われてきたようです。
”Comfrey”で検索すると今でも海外では軟膏他のスキンケア用品に日常的に使用している様子が見られます。
カルシウム、窒素、リン酸、カリウムが豊富なコンフリー。
牧工房では主に庭や畑に用いる液肥を作るために育てています。
液肥の作り方はとっても簡単!
プラスチックのバケツに半分くらいまでコンフリーの葉っぱを入れて全ての葉っぱが浸かるようにヒタヒタに水を入れ、石等で重しをして、バケツに蓋をして暖かい場所に1ヶ月置いておくだけ!
時々かき混ぜて葉っぱがいつも水に浸かっているようにします。
約1ヶ月で葉っぱが完全に溶けて真っ黒な液体になるので最初はゲゲゲ?!っとビックリしますが、嫌な臭いはしません。
それを15~20倍に薄めて液肥として使います。
面倒くさい時は(私は主にこっち!)ちぎったコンフリーの葉っぱをそのまま!元気になってほしい植物の根元に置きます。
もしくは、葉っぱをそのまま野菜の残渣や枯葉や枯れ草と混ぜて堆肥作りに使用すれば、それらの素材の分解を助け発酵を促してくれます。
臭いもなく安全な自家製肥料が作れる便利なコンフリー!ベランダ菜園にもプランター栽培で簡単に育てられるお勧めの植物です。
今年は新しい畑の初年度で、土の性格や場所の特徴もよくわからず、梅雨前に植えた植物の半分以上が土と合わなかったり、高温と湿気や、蔓性植物に負けて消えてしまいました。
特に乾燥が好きなハーブ達がほとんど消えてしまった・・・
移植したり新しく植えた50本以上の植物が消えてしまった・・・あああ;
昨年末、毎週マーケット前夜は徹夜するほど楽しくて制作にハマってしまったハーブがワサワサのスワッグやお正月飾りも今年は作れそうにありません。
成長が速いユーカリやミモザでもスワッグに使えるようになるまで育つには3,4年かかります。それも長雨で消えてしまいました;
この長雨が終わったら!また勢いよくニョキニョキと生えてくるモンスター!蔓性植物たちとの戦いが始まります。
そしてこれから植える植物が消えてしまわないような土作りも再開です。終わりがない作業だけれど、土作りはお漬物作りみたいなもの。手間を掛けると土の中の微生物達がそれに応えてくれるから楽しくてやめられません。
土と植物と微生物達と過ごす時間が楽しくて嬉しくて、戯れるうちに生まれた牧工房の商品達。
1度に少しずつしか作る事ができませんが、1つ1つ、1本1本気持ちを込めて充填し、ラベルを書いて貼り、包んで梱包しています。
現在の所、年内は高知での出店の予定しかございませんが、また皆様と直接お会いして、直接商品をお試しいただく機会が持てる日が早くきますように。
高知にお越しの際には、毎月最終土曜日の高知オーガニックマーケットとコレンスの出店にもどうぞお立ち寄りくださいませ。
お盆時期が長雨で寒かった分、暑い日が続く高知ですが、全国的にはもう肌寒い地域もあるそうで本当に毎年季節感が今までの季節感では予測不可能になってきました。
どうぞ厳しい気候の急変に伴う体調管理にもお気をつけてお過ごしください。
最後となりましたが、いつも牧工房をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
感謝を感動でお返しできますように。
牧工房
内田牧子